医療提携認証店サロンだからこそ取り扱いできる医療漢方!
《ダイエットスクール&医療漢方の組み合わせダイエット!》
✳︎当サロン提携サロン医師による許可が出てから行うようことになります!
「出産を機に増えた体重が産後もなかなか戻らない……」
「産後のダイエットはいつから始めるべき? 」と思っていたら😓
1年も、2年も経ってしまった😂
せめて産前前には戻りたい!!!
目次
産後、痩せないのはなぜ?
3つの理由が考えられます。
ずは、産後の体にはエストロゲンもプロゲステロンもほどんど無いということ。簡単に言えば『脂肪が燃えにくい』『筋肉量が増えない』『太りやすい』状態です。
2つめは、寝不足
授乳があるから、夜まとまった睡眠を取ることが難しいですよね。睡眠時間が確保できないと、レプチンという食欲を抑えるホルモンがなかなか出ません。逆にグレリンという食欲を増進させるホルモンが分泌されます。睡眠不足の状態が、食欲をうむし食欲を抑えられない。睡眠不足により疲労も取れず、メンタル的にも前向きになりにくい状態になっていると思います。
3つめは、筋肉量の低下
妊娠中、運動していないと筋肉が落ちて、産後の基礎代謝も低下します。出産前と同じようには燃焼しないということです」

産後の3大悩みは
「下っ腹・お尻・太もも」!
「産後の女性が抱えるボディメイクに関する悩みで多いものは
『お腹(とくに下っ腹)』『お尻のたるみ』『太もも』です。妊娠・出産を経た女性が感じやすい体の変化は下記です。
<妊娠・出産を経た女性の体の変化>
・下っ腹がぽっこり出る
・お尻が横に広がり、下尻にボリュームが出やすい
・太ももの前側や外側にボリュームが出やすい

産後ダイエット開始はいつから?
お子さんが1歳ぐらいになってからがベスト!!
赤ちゃんも夜寝るようになり、自分の心と体がいい状態になってからがいいですよ❤︎
それまでは『恥骨が痛い』『腰が痛い』『手首の関節が痛い』など、小さな不調もたくさんあるでしょう? そういった不調を観察しながら、まずは日常生活が問題なく送れるようになることを目標にしましょう💪
また、ダイエットをする時は、妊娠期間と同じだけの時間をかけた方が良いと思います。つまり280日妊娠しているので同じぐらいのスパンを念頭に置いてください。そして、“今の状態よりちょっと良くする”ということを目標にするのが大前提です!!
子育てで大変なのでサポーターがいるとメンタル維持ができるメリットだとおもいます❤︎
またキツくないマシーンを併用すると楽やせ!!

産後、痩せやすいタイミングは?
生理周期が戻ってきてからです。生理が戻ってきてない期間は何をやっても、ほぼ一緒です。トレーニングをするのは問題ありませんが、生理が戻ってきた状態でトレーニングするのと、生理の無い状態でトレーニングするのでは効果が全然違います!!!
3ヶ月の衝撃の結果!!!!
産後の3大悩みは「下っ腹・お尻・太もも」解消!!!


ダイエット講師よりアドバイス
SNS等で驚異的なスピードで産後のダイエット成功例を発信をしている方もいますが、インスタ等を眺めながら『どうして自分にはできないんだろう』とか『私も頑張んなくちゃ』とか、絶対に思わないでください😭
産後は無理をする時期ではありません。体も心も余裕がない時なので、ダイエットも含め、色々なことが思い通りにできなくて当然です。とにかく、自分の体が良い状態になることを優先に考えましょう✌️
ただでさえ睡眠時間が確保できないから、疲れも取れず、色々なことをネガティブに捉えやすい状態だと思います。だからこそ一人で頑張らず、周りにどんどん頼ってください。お母さんの状態は赤ちゃんにものすごく影響しますよ。また、可愛らしい赤ちゃんの時期というのは一瞬です。そうゆう期間を大事にすることも忘れないで欲しいです❤︎
クーポンcheck👇

